
コロナ・ウィルス:隔離中のボランティア
世界中でワクチンの接種が進むにつれて、身の回りでできる新しいボランティアの機会を探している方も多いのではないでしょうか?こちらのページから、周りの地域の、また、オンラインで参加できるボランティアプロジェクトを、探してみてください!(ワクチンが早く皆さんに行き渡りますように!)
今どういったボランティアができるのかを調べ、こちらのページに掲載してまいります。
注意:皆さん、まずは自国政府が安全のために奨励し、要請している事柄を守って下さい。あなたの国が自己隔離やロックダウン中でしたら、家にいて下さい。しかし、助けは強く必要とされています。可能な範囲と可能なタイミングでいいので、ぜひ社会に貢献して下さい。
また、掲載されている各団体について皆さんが自ら内容をチェックして、政府の要請にも従っていることを確認して下さい。

今日、何ができるか

世界中の助け方
国連ボランティアのオンライン・ボランティア:オンラインでSDGsのために様々な団体とボランティアが一緒になって取り組むことができるプログラムを紹介しています。サインアップすれば今日から在宅で世界の平和と開発のために助ける事ができます。
https://www.onlinevolunteering.org/en
グッドサムN H S:国民保険サービスによるボランティア呼びかけに対し、イギリス全土で現在75万以上の申し込みがありました。登録すると高齢者など物資の入手が困難な方々への配達や感染から回復して退院した方々の自宅への送迎のサポートなどができます。申し込みが想定数を越えてしまったため、現在は受付を中断していますが、他の貢献の仕方についても随時、情報提供しています。 https://www.goodsamapp.org/NHS
COVID-19助け合いUK:コロナ危機に対応した助け合いのプログラムを提供している地域密着型のボランティア・グループのポータルです。地域団体の取り組みを支えてください。 https://covidmutualaid.org
フェアシェア:飢餓と食品廃棄と戦うイギリス最大の慈善事業です。廃棄予定だけど食べる事ができる食品を活用し、慈善の現場へと届けます。苦しんでいる人たちに食料を届ける事ができるよう助けてください。 https://fareshare.org.uk
英国赤十字:全国緊急信託基金に寄付をしたり、地域の赤十字でボランティアをする事ができます。https://www.redcross.org.uk/about-us/what-we-do/uk-emergency-response/coronavirus
ドゥー・イット:登録すればロックダウンでもできるボランティアの紹介を受ける事ができます。皆さんの地域で助けが必要な人と助けを提供できる人をつなげるアプリです。
https://blogs.lse.ac.uk/careers/2020/03/16/what-does-covid-19-mean-for-volunteering/
「思い切って労わろう」パッケージ:高齢者や免疫不全などで自主隔離中で困っている方々に物資を配達しています。またマスクや衛生保護用品の寄付も呼びかけています。
http://daretocarepackages.com/
アメリカ
赤十字:輸血が必要な患者の方々のために献血をお願いします。コロナからの安全を守りながら助け合う方法や回復期患者からの血漿提供を呼びかけています。https://www.redcross.org/
ニューヨーク・ケアを通して困っている人たちのためのボランティアや寄付の方法を見つける事ができます。
ヒューストン・フード・バンクは廃棄処分を免れた食料を貧困者に届けています。コロナで貧窮している方々を助けるためにCOVID-19基金に寄付をお願いします。
https://www.houstonfoodbank.org/covid19/
ハンズオン・アトランタ:家を出ないで出来てしまうボランティアを紹介しています。例えば、スマホのアプリを介在した視覚障害者のサポート、難民のための通訳支援、貧困学生の勉強支援などがあります。
https://www.handsonatlanta.org/blog/hands-on-covid-19#volunteer
L.Aワークスでは飢えていたり、ホームレスな方への支援をしています。社会的に孤立している方々への電話を介した安否確認や励ましなど様々なボランティア方法を提案しています。
https://www.laworks.com/social-caring
日本
緊急事態宣言は解除されましたが、自分を守り、大事な人たちを守るために政府の要請に従っていきましょう。
助けを必要とされている方々がいる中、RockCorps Japanでは直接関係ありませんが、社会貢献に関する情報を掲載いたしました。各団体や活動については、皆さんが自ら内容をチェックし、政府要請に従っていることを確認した上で注意して参加してください。
セカンド・ハーベストは、関わる全ての人の安全確保に配慮をしながら、食べ物に困っている人への食料提供をしています。コロナで休校になり親が働きに出れない家族などの支援を強化しています。お金や食べ物の寄付やボランティアなど貢献の仕方を見つける事ができます。
赤い羽根共同募金は、臨時休校中の子供と家族を支えるための緊急支援の募金を呼びかけています。保育圏や学校が休みで働けない親たちへの支援、子供たちへのお弁当やこども食堂の開催など支援を続けています。
https://www.akaihane.or.jp/news/10716/
ジャパン・プラットフォームは国内外への医療・衛生物資を支援しています。「障がい者への物資配付および障がい団体のテレワーク環境整備支援」などに寄付する事ができます。
https://www.japanplatform.org/programs/china-coronavirus2020/
日本財団は関連の施設で医療ケアができるように提供したり、医療従事者の支援を行っています。寄付はこちらからできます。https://kifu.www.nippon-foundation.or.jp/corona/
ピースウィンズ・ジャパンは、国内外にマスクなどの物資支援を行います。あなたが寄附した金額と同額を「村上財団」が一緒に寄付します。
https://donation.yahoo.co.jp/detail/925039/
プラン・インターナショナルは難民キャンプや紛争地域などでのコロナ感染防止に取り組んでいます。衛生知識の普及と定着などの予防対策の強化を支援ください。
https://www.plan-international.jp/special/lp/emr_coronavirus/
フランス
フランス政府により始められた「助けたい」と言う名の事業です。高齢者との会話、食料配給やベビーシッターなど様々なボランティア方法を見つける事ができます。
コロナ危機を受けてフランスで立ち上がった社会団結のためのオンライン・プラットフォームです。医療従事者家庭への生活必需品の配達や、ベビーシッターのボランティアなどを呼びかけています。
空室のアパートをAirBnBを通じて医療従事者に貸し出すことを提案しています。病院が患者で溢れている中、看護師たちに安全な睡眠や休憩の場を提供する事ができます。
https://www.airbnb.fr/d/solidarite-medicale?_set_bev_on_new_domain=1585034473_NDIyYTA5NTdlMmUx
オーストラリア
コロナで拡大する貧困に対応するため、寄付を呼びかけています。OZハーベストへの寄付方法はこちらです。
メキシコ
5歳以下の幼児の健康と安全を支援するメキシコの団体です。コロナ・ウィルスから守るための対策を支援してください。
https://www.unkilodeayuda.org.mx/
メキシコ赤十字は、これから始まるコロナ感染予防のためのボランティアを募集しています。
https://www.cruzrojamexicana.org.mx/contenido/voluntariado/2
Click on each flag to find opportunities to support those that need you most.